|
|
|
|
|
|
|
■リンゴ (ニューひろさきふじ) |
|
「ふじ」は青森県の農林省園芸試験場で「国光」×「デリシャス」で品種交配で開発されたリンゴです。生産量世界一を誇る世界ブランドです。 |
|
|
|
|
|
■リンゴ (初つがる) |
|
ゴールデンデリシャスの交配種で、甘味は少なめですが果汁が多い。豊産性で幅広い地域で栽培可能です。他の木の花粉で結実しますので、2種以上を組み合わせて栽培して下さい。 |
|
|
|
|
|
■サクランボ (大玉系佐藤錦) |
|
ナポレオンと黄玉の交配で出来た品種。酸味、甘味が調和し種が小さい。実が大きく豊産である。冷涼な気候を好み排水の良い土壌が適しています。酸性土壌を嫌います。 |
|
|
|
|
|
■サクランボ (早生南陽) |
|
肉質が硬く多汁、甘みが強く人気品種。「サクランボの王様」と呼ばれる。 |
|
|
|
|
|
■サクランボ (ビッグ南陽) |
|
肉質が硬く多汁、甘みが強く人気品種。「サクランボの王様」と呼ばれる。 |
|
|
|
|
|
■サクランボ (高砂) |
|
甘みは強いが果肉が柔らかいので、家庭果樹のサクランボとしては最適です。 |
|
|
|
|
|
■サクランボ (ナポレオン) |
|
果肉が厚く、香りも良く、甘みと酸味が調和。多肉多汁で実も大きく豊産です。 |
|
|
|
|
|
■プルーン (サンプルーン) |
|
プルーンはすももの仲間。生色、干し果、ジャム、プルーンエキスなど幅広く利用され、ミネラルの豊富な果物です。日照時間が多く雨の少ない場所が栽培に適しています。サンプルーンは豊産でつくりやすく、糖度が高くてとても美味しい品種です。果皮表面に「シワ」がでてくると酸味が減り食べやすくなります。 |
|
|
|
|
|
■プルーン (シュガープルーン) |
|
シュガープルーンは日本に適したプルーンの代表品種。干し果に適しています。 |
|
|
|
|
|
■プラム (ソルダム) |
|
風土への適用性が強く、家庭でも手軽に栽培できる果樹です。サンタローザは日本スモモの代表的な品種のひとつ。熟した果皮は濃紅色で果汁が多く、甘みが強い人気の高い品種です。 |
|
|
|
|
|
■栗 (オータムポロン) |
|
特性は、樹勢は強く樹体の拡大が早い。耐寒性は高い。 |
|
|
|
|
|
■栗 (オータムコロン) |
|
特性は、樹勢は強く樹体の拡大が早い。耐寒性は高い。 |
|
|